モナリザを巡る冒険 その3 『モナリザ』とは何だったのか??
モナリザを巡る冒険 その1 モナリザは本物か??
http://guild3.exblog.jp/15749199/
モナリザを巡る冒険 その2 『聖アンナと聖母子』のカルトン
http://guild3.exblog.jp/15768372/
のつづき
モナリザを巡る冒険 その3 『モナリザ』とは何だったのか??
http://guild3.exblog.jp/15811280/
ここで、もう一回、レオナルドが残した絵画における革新の達成について見ていきたいと思います。
まず、
受胎告知』1472-1475です。
この絵では、全てをレオナルドが描いたのでは無いとされているようですが、それでもレオナルドの真作とするに相応しい全体の構図、後景と全景の関係、”しぐさ”がもたらす不思議な緊張感、意味などが達成されてると思います。
次に『聖ヒエロニムス』1480-1482です。
ここでは、”未完成”による荒々しい美しさと、”未完成”ゆえの、”題材の本質的な表現”が達成されているように思えます。
そして、
『チェチリア ガッレラーニの肖像』(別名”白貂を抱く貴婦人”)1490
ここでは、肖像画(単独)における、最高の構図や色、表情、美などが達成されているようです。
さらに、
『最後の晩餐』1495-1498
では、群像劇における最高の構図と、配置がもたらす意味、緊張感、劇場性、物語性、さらには、”低い位置から高い位置にある絵を見上げた時に、視覚的におかしくない構図”という、極端に高度な技術的達成があります。
この絵が、ぼろぼろでほとんど判別不能だったにも関わらず、レオナルドの最高傑作であると主張されている要因です。
この時点で、おそらくレオナルドは、ルネッサンス絵画というものを完成させたと言っても、言い過ぎではないでしょう。
しかし、完成させて、さらにその先の革新を成し遂げてしまうところが、天才レオナルドのスゴいところです。
前にも書いたように、
『聖アンナと聖母子』のカルトン1499
において、レオナルドはルネッサンス絵画における最高の構図と、スフマート(ぼかし)技術を完成させています。
しぐさ、表情、ぼかし、構図、未完成さ。。
それは絵画の一つの到達点だったと思います。
最高の到達点にたどり着いたものは、ものごとを解体し、新たな芸術に向き合わざるを得ないようになります。
それは、ものごとを真剣に追い求める”真の芸術家”にとっての宿命なのだと思います。
そして、
『モナリザ』1503-1506
があるのです。
ここまで考えてきて、ようやくこの辺で話の全体がつかめてきたのではないか?と思うのです。
そして、現在、僕はこう考えています。
ようするに、『モナリザ』は、いわゆる最高傑作ではないのではないか?
ということですね。
けれど、それがあらぬ誤解を受け、最高傑作だと信じられるようになった。
しかし、それが通常信じられているような最高傑作ではないが故に、様々な謎を呼び、憶測を呼び、解釈を呼び、そういう様々な事柄が、結果としてこの絵を世の中の”最高傑作”にしているのではないか?ということなのです。
私達は最高のものを最高だということに、いくらか抵抗があります。
最高のものは常に妬みや嫉妬や反抗を産みだすのです。
それらによって、権威づけは否定されます。
すなわち、それは『万人にとって最高のもの』では無くなってしまうようなのです。
つまり、最高の作品とは常に最高の作品とは成り得ないということです。
これが『評価』というものの一番本質的なことなのかもしれません。
けれど、”誰にとっても最高のものとも、そもそも思えないもの”が、『最高の作品』であると信じられたならば、むしろそれは妬みも嫉妬も産まず、『謎』を呼び、それが何故最高傑作なのか?どこが素晴らしいのか?一体全体何なのだ??という『好奇心』を産み出すのではないでしょうか。
そして、その、『これはいったい何なのだろう?という好奇心』こそが、レオナルドが残した『最高傑作』つまり『モナリザ』なのではなかろうか?
というのが、当ブログのたどり着いた仮説なのです。
おそらく、レオナルドは、絵画の最高の到達点の先に、『モナリザ』を置いています。
そして、その絵を後生大事に離さなかったと言われています。
しかも、”ほんもの”は隠し、美術評論家には別の絵を見せているのです。
そして、手元の『モナリザ』には、様々な”仕掛け”を組み込んでいきます。
万能の芸術家、レオナルド、彼ならば、それくらいのことはやりかねないのではないでしょうか?
なぜならば、レオナルドが体現した”ルネッサンス”という活動は、人が、神の権威よりも、『ありのままを見たい知りたいという好奇心が引き起こした出来事』だったからなのです。
ここまで、”モナリザの謎”を巡って、思索の旅をしてきました。
それは、とても面白く、考えさせられ、わくわくするような楽しい旅だったと思います。
そして、その僕等が辿った”好奇心”こそが、レオナルドが達成した芸術の一つの頂点だったのかもしれない、と、今では思えるようになりました。
こう考えていくと、モナリザの微笑みが何を意味するのか?が変わって見えるかもしれません。
了
text february2005
モナリザを巡る冒険 その1 モナリザは本物か??
http://guild3.exblog.jp/15749199/
モナリザを巡る冒険 その2 『聖アンナと聖母子』のカルトン
http://guild3.exblog.jp/15768372/
モナリザを巡る冒険 その3 『モナリザ』とは何だったのか??
http://guild3.exblog.jp/15811280/
by guild-01 | 2013-12-28 23:12 | ART